認識語彙2万語を目指す英単語ドリル Lesson60 英単語編
今日の語彙力強化トレーニングです。ここで紹介する単語の難易度は一部の例外を除き英検2級~1級レベルを基準にしてあります。
例文の日本語訳も参考にしながら、ハイフン(-----)に入る英単語を推測してみてください。
分からないときは先に答えを確認してしまっても構いません。時間を置いてからもう一度テストしてみましょう。
【問題】
1.
The security team managed to in-----pt the suspicious package before it reached its intended destination, preventing a potential threat.
セキュリティチームは、その疑わしい荷物が目的地に到達する前に何とか途中で押さえて、潜在的な脅威を未然に防ぐことができた。
2.
The city has experienced an increase in van----sm, with public property being defaced and damaged on a regular basis.
市は破壊行為の増加に見舞われており、公共物が汚されたり破壊されたりすることが定期的に起きている。
3.
The witness was charged with pe----y after it was discovered that he had lied under oath during the trial.
その証人は、裁判中に宣誓の上で嘘をついたことが発覚し、偽証罪で起訴されました。
【解答・語彙解説】
1.
The security team managed to intercept the suspicious package before it reached its intended destination, preventing a potential threat.
セキュリティチームは、その疑わしい荷物が目的地に到達する前に何とか途中で押さえて、潜在的な脅威を未然に防ぐことができた。
intercept (動) 途中で奪う、横取りする、[光等を] 遮断する
2.
The city has experienced an increase in vandalism, with public property being defaced and damaged on a regular basis.
市は破壊行為の増加に見舞われており、公共物が汚されたり破壊されたりすることが定期的に起きている。
vandalism (名) [芸術品、公共物] などの破壊、汚損
deface (動) ~の外観を損なう、醜くする
3.
The witness was charged with perjury after it was discovered that he had lied under oath during the trial.
その証人は、裁判中に宣誓の上で嘘をついたことが発覚し、偽証罪で起訴されました。
perjury (名) 偽証、偽証罪