認識語彙2万語を目指す英単語ドリル

先ずは語彙力の増強から!一緒に認識語彙2万語を目指しましょう。

認識語彙2万語を目指す英単語ドリル Lesson39 英単語編

今日の語彙力強化トレーニングです。ここで紹介する単語の難易度は一部の例外を除き英検2級~1級レベルを基準にしてあります。

 

例文の日本語訳も参考にしながら、ハイフン(-----)に入る英単語を推測してみてください。

 

分からないときは先に答えを確認してしまっても構いません。時間を置いてからもう一度テストしてみましょう。

 

【問題】

 

1.

 

The political (up-----l) led to widespread uncertainty and instability in the region, causing economic downturn and social unrest.

 

政治的な激変は、その地域で広範囲な不確実性と不安定さを引き起こし、経済の低迷や社会不安を招きました。

 

upheaval (名) 激動、激変、持ち上げること

 

2.

 

A sudden loud noise outside caused a (com-----n) in the crowded market, with people rushing to see what had happened.

 

込み合った市場で突然の大きな音が外から聞こえ、人々が何が起こったのか見ようとして騒動となりました。

 

3.

 

The government made a significant (c-----sion) by reducing taxes on essential goods in response to public demands for lower living costs.

 

政府は、高騰する生活費への対応を迫る国民の要求に応えるために、生活必需品への減税という形で大きな譲歩に踏み切った。

 

【解答・語彙解説】

 

1.

 

The political (upheaval) led to widespread uncertainty and instability in the region, causing economic downturn and social unrest.

 

政治的な激変は、その地域で広範囲な不確実性と不安定さを引き起こし、経済の低迷や社会不安を招きました。

 

upheaval (名) 激動、激変、持ち上げること

 

2.

 

A sudden loud noise outside caused a (commotion) in the crowded market, with people rushing to see what had happened.

 

込み合った市場で突然の大きな音が外から聞こえ、人々が何が起こったのか見ようとして騒動となりました。

 

commotion (名) 騒動、暴動、動揺

 

3.

 

The government made a significant (concession) by reducing taxes on essential goods in response to public demands for lower living costs.

 

政府は、高騰する生活費への対応を迫る国民の要求に応えるために、生活必需品への減税という形で大きな譲歩に踏み切った。

 

concession (名) 譲歩、容認

*compromise

認識語彙2万語を目指す英単語ドリル Lesson38 英単語編

本日からまた語彙力強化トレーニングを行っていきます。

紹介する単語の難易度は一部の例外を除き英検2級~1級レベルを基準にしてあります。

 

これまでの練習問題では1記事当たり5つの英単語を例文と共に紹介してきましたが、覚える際の負担を軽減すために3題ずつ紹介する形式に変更しました。

 

問題形式はこれまでと同様です。推測し易くするために答えとなる単語のスペルを一部だけ残してあります。

 

例文の日本語訳も参考にしながら、ハイフン(-----)に入る英単語を推測してみてください。

 

分からないときは先に答えを確認してしまっても構いません。時間を置いてからもう一度テストしてみましょう。

 

【問題】

 

1.

 

After repeated warnings, the landlord issued an (ul------m) to the tenants: either pay the rent arrears within 48 hours or face eviction.

 

度重なる警告の後、大家は家賃の滞納をしている借主に対して、48時間以内に家賃を支払わない場合は立ち退きを余儀なくされると最後通告を出しました。

 

2.

 

The school implemented strict measures to combat (t----cy), including parent-teacher meetings and regular monitoring of student attendance.

 

その学校は不登校撲滅のため、保護者と教師との面会や生徒の出席状況の定期的な監視など、厳しい対策を実施した。

 

3.

 

In (h-----ght), it became clear that investing in that startup was a wise decision, as it grew into a successful company within a few years.

 

今にして思えば数年で成長企業にまでなったのだから、その新興企業への投資が賢明な判断であったことは明らかだ。

 

【解答・語彙解説】

 

1.

 

After repeated warnings, the landlord issued an ultimatum to the tenants: either pay the rent arrears within 48 hours or face eviction.

 

度重なる警告の後、大家は家賃の滞納をしている借主に対して、48時間以内に家賃を支払わない場合は立ち退きを余儀なくされると最後通告を出しました。

 

ultimatum (名) 最終通告

 

【補足】

arrear (名) 支払いの遅れ、借金

eviction (名) 占有回復

 

2.

 

The school implemented strict measures to combat truancy, including parent-teacher meetings and regular monitoring of student attendance.

 

その学校は不登校撲滅のため、保護者と教師との面会や生徒の出席状況の定期的な監視など、厳しい対策を実施した。

 

truancy (名) 無断欠席、ずる休み

 

3.

 

In hindsight, it became clear that investing in that startup was a wise decision, as it grew into a successful company within a few years.

 

今にして思えば数年で成長企業にまでなったのだから、その新興企業への投資が賢明な判断であったことは明らかだ。

 

hindsight (名) 後知恵

 

【補足】

In hindsight 今思うと、後から考えると

as it grew into~ 実際には~へと成長した

 

スラング

hindsight is 20-20 後悔先に立たず

 

他にも”You can't unring a bell.”や”There's no use crying over spilled milk.”が日常会話で使われます。

 

Hindsight is 20-20 is a proverbial phrase meaning that it is easy to understand something after it has happened, but it is often difficult to predict or comprehend beforehand.

 

後悔先に立たずだ」は日本語でも良く聞くことわざですね。物事が起きた後であれば何とでも言うことができますが、いざ将来起こり得る出来事を予測しようとすると難しいものです。今年に入ってから各地で地震が頻発しています。専門家の解説を聞くことも大切ですが、東日本大震災発生前に地震が頻発した際には、地震学の専門家が『1週間ほどかけて徐々に落ち着いていくから心配ありません』と述べていたことは今でも忘れられません。それを聞いた当時の筆者は『心配して損した』と避難道具一式を片付けようとしたのです(幸い親に止められましたが...)。それから1週間ほど経った頃に、揺れが治まるどころか3.11の悲劇が訪れたのです。

 

英語の話から大きく脱線してしまいましたが、日々の生活も試験対策も慎重であることに越したことはありません。いざというときに慌てないように日頃から備えておきましょう。

認識語彙2万語を目指す英単語ドリル Lesson37 TOEIC リーディング 練習編 1

このレッスンではTOEICのリーディングを想定した英文を紹介していきます。

まずは本番よりも比較的易しめの英文を読みながら、試験の傾向を掴んでいきましょう。

 

以下はTOEICリーディングの一例です。

 

It has come to our attention that the office printer is experiencing technical issues, causing delays in printing important documents. We kindly ask all employees to refrain from using the printer until further notice. Our IT department has been notified and is working diligently to resolve the issue. We apologize for any inconvenience this may cause and appreciate your cooperation.

 

弊社の事務用プリンターに技術的な問題が発生していることが判明しました。これにより、重要な文書の印刷に遅れが生じています。従業員の皆様にお願いしておりますが、当面の間、プリンターの使用をお控えいただきますようお願い申し上げます。IT部門には通知済みであり、問題の解決に向けて精力的に取り組んでいます。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

It has come to our attention that

 

「みんなに知らせたい話があるんだが」「ちょっと気になることがあってみんなに知らせたいのだが」というニュアンスの決まり文句です。

 

 refrain from

 

「~するのは控えてください」は、医師とのやり取りなんかでもよく出て来る表現ですね。

 

You should refrain from alcohol for the time being.

(しばらくはアルコールを控えた方が良いでしょう)

 

【応用例】

 

It has come to my attention that someone in our department is having an office romance. I am not suggesting that you are that person. I just want to remind everyone that it is important to draw a line between work and personal life and to refrain from such things.

 

私たちの部署で社内恋愛をしている人がいることに気づきました。あなたがその人だと言っているのではありません。ただ、仕事とプライベートの間に一線を引き、そのようなことを控えることが重要であることを皆に伝えたいのです。

 

俗に言う「オフィスラブ」は和製英語であってそのまま使うことはできません。英語では office romance と表現します。職場をオフィスに限定しないのであれば workplace romance と表現することも可能です。

 

他に役員兼任の企業が合併することを表す corporate incest がありますが incest は近親婚や近親相姦の意味になってしまうので使用は控えた方が良いでしょう。

 

これらの単語、表現はTOEICでは出題されない内容かもしれませんが、映画や海外ドラマなどでは登場するかもしれないので、記憶にとどめておくと良いでしょう。

 

今紹介した英文の難易度はリスニングパートに近いです。本試験ではこれよりも長く、難しい内容が出題されますが、ビジネスに関連するテーマがほとんどなので、英検ほど幅広い語彙力は要求されません。

 

さて、ここからはPart7を想定した問題を見ていきます。

これも本番よりは短めの英文ですので、躊躇わずに取り組んでみてください。

 

1.

 

Welcome to the monthly newsletter from GreenTech Solutions. In this edition, we highlight our latest advancements in renewable energy technology and discuss the growing importance of sustainability in business operations. Additionally, we provide updates on upcoming industry events and opportunities for professional development. We hope you find this newsletter informative and inspiring. Thank you for your continued support.

 

What is the main focus of the newsletter from GreenTech Solutions?

 

  1. a) Recent achievements in renewable energy
  2. b) Business operations sustainability
  3. c) Updates on industry events
  4. d) Professional development opportunities

 

2.

 

Dear valued customers,

 

We are pleased to announce the launch of our new loyalty program, designed to reward our loyal patrons for their continued support. With this program, you can earn points for every purchase made at our stores, which can be redeemed for exclusive discounts and special offers. Additionally, members will receive early access to new product launches and invitations to members-only events. Sign up today and start earning rewards with every visit!

 

Sincerely,

 

[Your Company Name]

 

What is the purpose of the new loyalty program mentioned in the letter?

 

  1. a) To increase sales revenue
  2. b) To reward loyal customers
  3. c) To launch new products
  4. d) To organize special events

 

【解答・訳】

 

1.

 

答え

 

  1. a) Recent achievements in renewable energy(再生可能エネルギーの最近の進歩)

 

日本語訳

 

GreenTech Solutionsからの月刊ニュースレターへようこそ。今号では、再生可能エネルギー技術の最新の進歩を強調し、ビジネス運営における持続可能性の増加について議論します。さらに、業界イベントの予定や専門的な成長の機会に関する最新情報も提供します。このニュースレターが皆様にとって有益でインスピレーショナルなものとなることを願っています。ご支援いただき、ありがとうございます。

 

語彙解説

 

Advancements (名詞): 進歩、発展。この文脈では、再生可能エネルギー技術の新しい発展や進歩を指します。

Sustainability (名詞): 持続可能性。ビジネス運営において、環境や社会に配慮した持続可能な取り組みを指します。

Professional development (名詞): 専門的な成長。仕事やキャリアにおけるスキルや知識の向上を意味します。

 

2.

 

答え

 

  1. b) To reward loyal customers (忠実な顧客に報いるため)

 

日本語訳

 

尊敬するお客様へ

 

弊社は、当社の忠実なお客様に対する継続的な支援に感謝し、報いるために設計された新しいロイヤルティプログラムの発表を喜んでお知らせします。このプログラムでは、弊社の店舗でのすべての購入に対してポイントを獲得でき、それらは専用の割引や特別なオファーと交換できます。さらに、メンバーは新製品の発売への早期アクセスやメンバー限定イベントへの招待を受け取ります。今すぐサインアップして、毎回の訪問でリワードを獲得しましょう!

 

敬具、

 

[貴社名]

 

語彙解説

 

Loyalty program (名詞): ロイヤルティプログラム。顧客に対して忠誠心を示し、継続的な支援を報いるために設計されたプログラムです。

Redeemed (動詞): 交換する、引き換える。ここでは、ポイントを特典や割引に交換することを指します。

Exclusive (形容詞): 専用の、限定の。特別な割引やオファーが含まれることを示します。

Invitations (名詞): 招待状。メンバー限定のイベントへの参加を案内します。

 

今回はTOEIC対策に焦点を当てて基本的な問題例で練習をしてもらいましたが、このブログの趣旨でもある語彙力こそが要になることは変わりありません。今後も語彙力を強化するための練習問題を掲載して行きますので、引き続き取り組んでみてください。

コラム 大人の英語学習における語彙力の重要性

年齢を重ねてから英語の勉強に興味を持つ人は多いのですが、力の入れ所を見誤り、上達を感じられないまま学習を終えてしまう人も少なくありません。そのような結果を避けるためにも、これから英語学習をはじめようとする人で、特に大人の学習者の場合には事前に確認してもらいたいことがあります。

 

先ずは、今の自分が何を苦手としているのか、何が原因で英語ができないのかを最初に把握しましょう。基礎が固まっていないのであれば、中学の教科書や参考書からはじめることも大切です。むしろ土台が不安定なまま中上級レベルの学習を進めていくのは危険です。大人の場合は特に急がば回れの精神を大切にしましょう。

 

たまに分厚い英文法書を片手に勉強を始める人もいますが、ほとんどの人が中学から高校までの勉強で文法の基礎は出来ているはずです。今のあなたが英検準2級の英文が簡単に感じられるのであれば、高校までの基礎文法は備わっています。その上で英検2級の英文が難しく感じられて、読むのを躊躇ってしまうのであれば単なる語彙力不足です。この段階で立ち止まっている人は高所トレーニングとして”自分にとってやや難しく感じられるが、頑張れば読めるレベル”の英文(例えば英検2級のリーディング)に取り組みながら少しずつ語彙力をつけて行くと良いでしょう。

 

英語を話す際に適切な単語を使うことができなければコミュニケーションは成り立たないので、英会話の習得を目指している社会人にとっても語彙力増強は最優先事項となります。その際、単語の使い方を知らなければ発信できないので、出来れば例文の中で「型」として覚えておくことも大切です。「英作文は英借文である」と言われる所以がここにあります。我々は英語ネイティブではありませんので、自然な英語を自ら思い付き発信することは不可能です。既に一般化している表現を丸ごとインプットして必要に応じてアウトプットする以外の方法はないのです。

 

例えば、昇進出来て感激している、とても興奮していることを伝えたいときに、

 

I'm thrilled to get promoted!

I feel ecstatic about the promotion!

 

どちらの表現を使うこともできますが、単純にthrilleやecstaticという単語だけを知っていたとしても英文の中でどう使えば良いのか、瞬時に判断することは難しいはずです。

 

apprehensive(懸念する、恐れる)を単語一覧で暗記するだけよりも、

 

She seemed apprehensive about the upcoming exam.

(彼女は来る試験を不安に思っているようだ)

 

と例文と共に確認した方が学習効率が良いことは言うまでもありません。

 

このことは 読解力の向上においても同様です。十分な語彙力、例えばネイティブの中学生レベルにあたる2万語を例文と共に認識語彙として習得しておけば、未知の単語に出会ったとしても文脈から推測することができます。

 

The novel was replete with vivid descriptions of the countryside.

(その小説は、田舎の生き生きとした描写で満ちていた)

 

replete with ~に満ちた、~を十分備えた

 

The professor's discourse was so abstruse that few students could follow.

(その教授の講義は非常に難解で、ほとんどの学生が理解できなかった)

 

discourse 公演、論文

abstruse 難解な

 

so~that… ~すぎて…

 

I'm proficient in using various programming languages.

(様々なプログラミング言語を使いこなせます)

 

be proficient in  ~に堪能な、熟達した

 

She was articulate in presenting her ideas during the meeting.

(彼女は会議中に自分の考えを明確に述べることができた。)

 

articulate 理路整然と述べる、はっきり述べる

 

こんな感じで単語を知っているかどうかでちょっと難しそうな英文も読み取れるわけです。最後の例文であれば、articulateはここでは形容詞として使われているな、と見て取れるかなど、最低限の文法知識も問われます。

 

以下に英会話や日常の英文読解で最低限必要となる文法事項をまとめておきます。

 

動詞の時制 (Verb Tenses)

 

現在時制 (Present Simple): 日常の習慣や普遍的事実を表す。

I play tennis every Sunday. (私は毎週日曜日にテニスをします。)

 

過去時制 (Past Simple): 過去の出来事や状況を表す。

She visited Paris last summer. (彼女は去年の夏にパリを訪れました。)

 

未来時制 (Future Simple): 将来の出来事や計画を表す。

We will meet at 6 PM tomorrow. (私たちは明日午後6時に会います。)

 

助動詞 (Modal Verbs)

 

can, could, may, might, must, shall, should, will, wouldなどの助動詞は、許可、可能性、義務、意思などを表す。

 

You must wear a seatbelt in the car. (車の中ではシートベルトを着用しなければなりません。)

 

She can speak three languages fluently. (彼女は3か国語を流暢に話せます。)

名詞 (Nouns)

 

単数形と複数形: 単数形と複数形の使い分け。

 

This book is interesting. (この本は面白い。)

These books are interesting. (これらの本は面白い。)

 

形容詞 (Adjectives)

 

形容詞の比較級と最上級: 比較や最上級を表す形容詞の変化。

 

She is taller than her sister. (彼女は妹より背が高いです。)

This is the cheapest option. (これが最も安い選択肢です。)

 

副詞 (Adverbs)

 

副詞は動詞、形容詞、他の副詞を修飾する。

 

He runs very fast. (彼はとても速く走ります。)

*very→fast

 

前置詞 (Prepositions)

 

前置詞は位置や関係を示す。

 

The cat is on the table. (猫はテーブルの上にいます。)

She lives in New York. (彼女はニューヨークに住んでいます。)

 

関係詞 (Relative Clauses)

 

関係代名詞 (who, which, that) を使って情報を修飾する。

 

The book that I bought is very interesting. (私が買った本はとても面白いです。)

 

間接話法と直接話法 (Direct and Indirect Speech):

 

人々の発言や考えを伝える方法。

 

直接話法

 He said, "I am going to the market."

 

間接話法

 He said that he was going to the market.

 

あなたが大学受験を目指すのでもなければ、実用的な英会話で必須の文法事項はこのぐらいです。問題はやはり語彙力です。熟語や句動詞なども使いこなせると実用面でも苦労しなくなります。これはもうスポーツに近いものがありますので、日々のトレーニングで瞬発力を鍛えて行く他ありません。

 

引き続きこのブログでは語彙力の強化を目指していきます。

認識語彙2万語を目指す英単語ドリル Lesson36 英文読解編 2

今回も英検2級を想定した長文読解のレッスンになります。前回の英文よりも若干難易度が高めです。長文慣れするためにも頑張って読んでみましょう。後半に日本語訳と語彙解説を掲載しています。

 

英文の内容は”今日のグローバル化された世界における文化理解の重要性”です。

 

The Importance of Cultural Understanding in Today's Globalized World

 

In our increasingly interconnected world, cultural understanding plays a pivotal role in fostering harmony and cooperation among diverse communities. As globalization continues to break down geographical barriers, people from different cultural backgrounds are brought into closer contact than ever before. While this presents numerous opportunities for collaboration and exchange, it also underscores the pressing need for individuals to develop a nuanced understanding of cultural differences.

 

One of the key reasons why cultural understanding is essential in today's globalized society is its role in promoting effective communication. Communication is not merely about conveying words; it encompasses a complex interplay of language, gestures, and cultural norms. Misunderstandings often arise when individuals fail to recognize these cultural nuances. For instance, a simple gesture like a thumbs-up may be interpreted positively in one culture but offensive in another. By familiarizing themselves with the cultural customs and etiquette of others, individuals can navigate cross-cultural interactions with greater sensitivity and respect.

 

Moreover, cultural understanding is instrumental in fostering empathy and tolerance towards others. In a world marked by diversity, it is inevitable that people will encounter individuals with different beliefs, values, and traditions. Rather than viewing these differences as barriers, cultural understanding encourages individuals to appreciate the richness of human diversity. By learning about the customs and traditions of others, individuals can develop empathy towards people from different backgrounds, thereby fostering a more inclusive and harmonious society.

 

Furthermore, in the realm of business and international relations, cultural understanding is indispensable for success. Companies operating in the global marketplace must navigate a myriad of cultural nuances to effectively engage with clients and partners from diverse backgrounds. A lack of cultural sensitivity can lead to misunderstandings, jeopardize business deals, and damage reputations. Conversely, businesses that prioritize cultural understanding are better positioned to build strong relationships and capitalize on opportunities in the global arena.

 

In conclusion, cultural understanding is not merely a nicety but a necessity in today's interconnected world. By fostering effective communication, promoting empathy, and enhancing business success, cultural understanding lays the foundation for a more harmonious and prosperous global community. As individuals, we must recognize the value of cultural diversity and strive to deepen our understanding of others in order to navigate the complexities of our interconnected world.

 

【和訳・語彙解説】

 

今日のグローバル化された世界における文化理解の重要性

 

我々がますますつながりのある世界になるにつれて、文化理解は多様なコミュニティ間の調和と協力を育む上で重要な役割を果たしています。グローバル化が地理的な障壁を打ち破りつつある中、異なる文化的背景を持つ人々がこれまで以上に近接して接触するようになりました。これにはコラボレーションや交流の数々の機会がもたらされますが、文化的違いを微妙に理解することの緊迫した必要性も浮き彫りになります。

 

文化理解が今日のグローバル化された社会で重要な理由の一つは、効果的なコミュニケーションの促進における役割です。コミュニケーションとは単に言葉を伝えることではありません。言語、ジェスチャー、文化的な規範の複雑な相互作用を含みます。個人がこれらの文化的微妙さを認識しないと、誤解が生じることがよくあります。例えば、親指を立てるという簡単なジェスチャーは、ある文化では肯定的に受け取られるかもしれませんが、別の文化では不快に思われるかもしれません。他者の文化的習慣やエチケットを熟知することで、個人はより感度が高く、尊重を持って異文化間の相互作用をナビゲートできます。

 

さらに、文化理解は他者への共感や寛容を育む上で重要な役割を果たします。多様性に満ちた世界では、異なる信念、価値観、伝統を持つ人々と出会うことは避けられません。これらの違いを障壁と見なす代わりに、文化理解は異なるバックグラウンドの人々の豊かさを高く評価します。他者の習慣や伝統を学ぶことで、個人は異なる文化的背景の人々への共感を育み、より包括的で調和のとれた社会を構築することができます。

 

さらに、ビジネスや国際関係の領域では、文化理解は成功に不可欠です。グローバル市場で活動する企業は、さまざまな文化的微妙さを航海する必要があります。異文化のクライアントやパートナーと効果的に関わるためには、文化的感度が欠かせません。文化的感度の欠如は誤解を招き、ビジネス取引を危うくし、評判を損なう可能性があります。逆に、文化理解を優先する企業は、グローバル競争の機会を生かすために強い関係を築くことができます。

 

結論として、文化理解は単なる一時的なものではなく、今日のつながりのある世界では必要不可欠なものです。効果的なコミュニケーションの促進、共感の育成、ビジネスの成功を通じて、文化理解はより調和のとれた豊かな世界の基盤を築きます。個人として、私たちは文化の多様性の価値を認識し、異なる人々に対する理解を深める努力を続ける必要があります。

 

文化理解 (Cultural Understanding) - 異なる文化間の理解や共感を意味します。

グローバル化 (Globalization) - 世界が一つになる過程を指します。

協力 (Cooperation) - 他者と一緒に努力し、目標を達成することです。

多様性 (Diversity) - 異なる特性や要素を持つことを指します。

深化する (Foster) - 成長や発展を促進することです。

認識語彙2万語を目指す英単語ドリル Lesson35 英文読解編 1

本日のレッスンでは少し長めの英文を読んでみましょう。難易度は英検2級レベルですので語彙に関しては「英単語編」の例文よりも読みやすくなっています。長文慣れするためにも軽く流し読んでみてください。後半に日本語訳と語彙解説を掲載していますので、ご安心ください。

 

英文の内容は”第二言語を学ぶ利点について”です。

学習のモチベーションに役立てていただければ幸いです。

The Benefits of Learning a Second Language

Learning a second language has numerous advantages. Firstly, it enhances cognitive abilities. Studies have shown that bilingual individuals often exhibit better problem-solving skills and a heightened ability to concentrate. Additionally, being bilingual is linked to a delay in the onset of dementia and Alzheimer's disease.

Secondly, learning a second language opens up new opportunities for communication and connection with people from different cultures. It fosters a deeper understanding of cultural diversity and promotes tolerance and empathy. In a globalized world, the ability to communicate in more than one language is a valuable skill that can lead to increased job opportunities and cultural enrichment.

Furthermore, learning a second language can boost academic performance. Many studies suggest that students who are bilingual tend to outperform their monolingual counterparts in subjects such as mathematics and language arts. This is attributed to the cognitive flexibility and problem-solving skills developed through language learning.

In conclusion, the benefits of learning a second language extend beyond communication. It positively impacts cognitive abilities, cultural awareness, and academic performance, making it a valuable skill for personal and professional growth.

【和訳・語彙解説】

第二言語学習のメリット

第二言語を学ぶことには多くの利点があります。まず第一に、認知能力が向上します。研究によれば、バイリンガルの人々はしばしば優れた問題解決能力と高い集中力を示すことがあります。さらに、第二言語を話すことは認知症アルツハイマー病の発症を遅らせることと関連付けられているのです。

第二に、第二言語の学習は異なる文化の人々とのコミュニケーションとつながりの新しい機会を提供します。これは文化の多様性に対する深い理解を促進し、寛容さと共感を育みます。グローバライズされた世界では、複数の言語でコミュニケーションが取れる能力は仕事の機会や文化の豊かさにつながる貴重なスキルです。

さらに、第二言語の学習は学業の成績向上にもつながります。多くの研究によれば、バイリンガルの生徒は数学や言語、芸術などの科目において単一言語話者よりも優れた成績を収める傾向があります。これは言語学習を通じて発展する認知的な柔軟性と問題解決能力に起因しているのです。

まとめると、第二言語を学ぶ利点はコミュニケーションにとどまりません。これは認知能力、文化的な理解、学業の成績に肯定的な影響を与え、個人および職業的な成長にとって貴重なスキルとなります。

 

enhances (動) 向上させる、増進させる

 

cognitive (形) 認知に関する、認識の

 

bilingual (形) 二言語を話す、バイリンガル

 

onset (名) 発症、始まり

 

in the onset of (病気など)の発症時に

 

dementia (名) 痴呆、精神異常

 

foster (動) 促進する、育む

 

tolerance (名) 寛容、我慢

 

empathy (名) 共感、感情移入

 

globalized (形) グローバル化された、国際的な

 

enrichment (名) 豊かにすること、充実

 

attribute (動) 帰する、~のせいにする

認識語彙2万語を目指す英単語ドリル Lesson34 英検2級 新形式【要約】対策 第6講

新形式の英検2級対策第6講です。2024年5月より英作文に、エッセイと呼ばれていた従来の「意見論述」課題に加えて「要約」が出題されることが決定しています。リニューアルされる試験の対策本は筆者の知る限りまだ発売されていません。ここでは英作文の「要約」問題を想定した練習を行いたいと思います。今回は過去5回に及ぶ練習の成果を試すために難易度を上げています。語彙レベルは2級の範囲に収めていますが、要約するためには全体像を把握し、上手くまとめる必要があります。取り敢えず、英文を読み進めてみましょう。

 

以下の英文を読み、内容を要約してください。

 

As an avid reader, I find solace in the pages of a good book. There's something magical about getting lost in a story, whether it's a thrilling mystery or a heartwarming romance. I often spend my evenings curled up on the couch with a cup of tea, diving into a new adventure between the covers. Books have the power to transport us to different worlds and times, allowing us to experience life through the eyes of characters we've never met. It's a journey of imagination and discovery that never fails to captivate me. Moreover, reading broadens my perspective and enriches my vocabulary. With each turn of the page, I encounter new words and ideas that expand my understanding of the world. It's a lifelong learning process that I cherish deeply. Additionally, reading serves as a form of relaxation and stress relief for me. In today's fast-paced world, it's essential to take moments of quietude to recharge and unwind. And what better way to do so than with a good book in hand? Whether it's fiction or nonfiction, the act of reading allows me to escape from reality for a while and delve into the realm of imagination. It's a form of self-care that I prioritize amidst life's demands. In conclusion, reading is not just a hobby for me; it's a passion that nourishes my mind and soul, providing endless joy and enrichment.

 

【解答・日本語訳】

 

Finding solace in the pages of a good book, I enjoy the magic of getting lost in various stories, curled up with a cup of tea on my couch. Books transport us to different worlds, enriching our understanding of life. Reading broadens my perspective, offering relaxation and stress relief in today's fast-paced world. It's not just a hobby but a passion that nourishes my mind and soul, providing endless joy and enrichment.

 

元の英文の長さと比較するとだいぶ圧縮されていますが、これでも実際の試験の目安よりも15語多いです。試験では45語~55語以内での要約が求められます。

 

どうしても短くまとめたい場合は、以下のようなものになるでしょう。

 

修正1.

 

Reading is my solace and source of knowledge and joy. Immersing myself in stories feels magical, transporting me to new worlds. It broadens my perspective, aids relaxation, and relieves stress. For me, reading is essential self-care, bringing profound joy.

 

修正2.

 

Reading brings me solace and joy by immersing me in stories that transport me to new worlds, broadening my perspective, aiding relaxation, and relieving stress. It's essential self-care, bringing profound joy.

 

以下、各英文の日本語訳です。

 

本文

 

熱心な読書家として、良い本のページに慰めを見出しています。物語に没頭することの魔法のようなものがあります。それがスリリングなミステリーであろうと、心温まるロマンスであろうと、新しい冒険に飛び込むために夜を過ごすことがよくあります。本には私たちを異なる世界や時代に連れて行ってくれる力があり、私たちは出会ったことのないキャラクターの視点を通じて人生を体験することができます。それは私を常に魅了する想像力と発見の旅です。さらに、読書は私の視野を広げ、語彙を豊かにします。ページをめくるたびに、新しい言葉やアイデアに出会い、世界の理解が広がっていくのを感じます。それは私が深く大切にしている一生の学びのプロセスです。また、読書は私にとってリラックスやストレス解消の形でもあります。今日の忙しい世界で、充電をしてリラックスするための静寂の瞬間を取ることは重要です。そして、何よりも良い本を手に取ってそのような瞬間を過ごす方法はありません。小説であれ、ノンフィクションであれ、読書という行為は、しばらくの間現実から逃れて想像の領域に没頭することを可能にします。それは私が人生の要求の中で優先するセルフケアの形です。結論として、読書は私にとって単なる趣味ではなく、心と魂を養う情熱であり、終わりのない喜びと豊かさを提供してくれます。

 

要約文

 

良い本のページに安らぎを見出し、ソファでお茶を飲みながら、様々な物語に夢中になる、そんな魔法を楽しんでいる。 本は私たちを異なる世界へ連れて行ってくれるし、人生に対する理解を豊かにしてくれる。 読書は私の視野を広げ、目まぐるしい現代社会にリラックスとストレス解消をもたらしてくれる。 読書は単なる趣味ではなく、私の心と魂に栄養を与え、限りない喜びと豊かさを与えてくれる情熱なのだ。

 

修正1.

 

読書は私の癒しであり、知識と喜びを与える。物語に没頭することは魔法のようで、新しい世界に連れて行ってくれる。また、読書は視野を広げ、リラックスやストレス解消に役立つ。私にとって、読書は欠かせないセルフケアであり、深い喜びをもたらすのです。

 

修正2.

 

読書は私に安らぎと喜びをもたらします。物語に没頭することで新しい世界へと誘われ、視野を広げ、リラックスし、ストレスを和らげます。それは私にとって欠かせないセルフケアであり、深い喜びをもたらすのです。

 

最後の演習問題は語彙、英文レベルともに本番の難易度に近い英文になっていたかと思います。機会があればまた要約問題の練習を掲載するつもりです。それまで繰り返し練習してみてください。