認識語彙2万語を目指す英単語ドリル

先ずは語彙力の増強から!一緒に認識語彙2万語を目指しましょう。

【TOEIC・英検対策】認識語彙2万語を目指す英単語ドリル Lesson86 英単語編

それでは本日も語彙力強化トレーニングを進めて行きましょう。ここで紹介する英単語の難易度は、一部の例外を除き英検2級~1級レベルを想定しています。ここで紹介する例文を解き続けることで穴埋め問題への適応力が上がります。TOEIC Part5の対策にも役立つでしょう。

 

例文の日本語訳も参考にしながら、ハイフン(-----)に入る英単語を推測してみてください。

 

分からないときは先に答えを確認してしまっても構いません。時間を置いてからもう一度テストしてみましょう。

 

【問題】

 

1.

 

The company must ov-----l its outdated infrastructure to stay competitive in the market.

 

その会社は、市場で競争力を維持するために時代遅れのインフラを全面的に見直す必要がある

 

2.

 

The new policy will disproportionately affect low-income families, ex------ting existing inequalities.

 

新しい政策は、低所得世帯に不釣り合いな影響を与え、既存の不平等を悪化させるだろう。

 

3.

 

The artist’s latest exhibition was l---ed for its innovative use of light and space.

 

そのアーティストの最新の展覧会は、光と空間の革新的な使い方が称賛された

 

【解答・語彙解説】

 

1.

 

The company must overhaul its outdated infrastructure to stay competitive in the market.

 

その会社は、市場で競争力を維持するために時代遅れのインフラを全面的に見直す必要がある

 

overhaul /ˌoʊvərˈhɔːl/ (動) 徹底的に見直す、精査する、改良する

outdated /ˌaʊtˈdeɪtɪd/ (形) 時代遅れの

infrastructure /ˈɪnfrəˌstrʌktʃər/ (名) インフラ、基盤

 

2.

 

The new policy will disproportionately affect low-income families, exacerbating existing inequalities.

 

新しい政策は、低所得世帯に不釣り合いな影響を与え、既存の不平等を悪化させるだろう。

 

disproportionately /ˌdɪsprəˈpɔːʃənɪtli/ (形) 不釣り合いに

*disproportion (動)均衡を破る、不均衡にする (⇔) proportion

affect /əˈfɛkt/ (動) 影響を与える

exacerbate /ɪɡˈzæsərˌbeɪt/ (動) 悪化させる

inequality /ˌɪnɪˈkwɒlɪti/ (名) 不平等

 

3.

 

The artist’s latest exhibition was lauded for its innovative use of light and space.

 

そのアーティストの最新の展覧会は、光と空間の革新的な使い方が称賛された

 

exhibition /ˌɛksɪˈbɪʃən/ (名) 展覧会、展示

laud /lɔːd/ (動) 称賛する

innovative /ˈɪnəˌveɪtɪv/ (形) 革新的な

space /speɪs/ (名) 空間